おおさか地域創造ファンド重点プロジェクト「おおさか製品直販支援プロジェクト」の一環である「大阪商品計画」の研究会でモノプラス㈱代表取締役の大音和豊が講師を担当することになりました。
「2014年版中小企業白書」の市販本の表紙デザインは、全国6,666名の“中小企業の経営者・社員・後継者や、支援者、起業希望者の顔写真”による「コラージュ」で描かれています。 その表紙を飾る1社に弊社が選ばれました。
大阪府から経営革新計画(平成26年度 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律(新事業活動促進法)に基づく経営革新計画承認企業)の承認をうけました。
2013年4月1日にサービス業務をより一層強化充実するために弊社事務所を移転いたしました。
大阪府からモノづくり企業の事業化を支援する企業に選ばれ、日刊工業新聞に掲載されました。
大阪芸術大学と連携して科学未来館で行われている「ドラえもん展」にモノプラスが製作したロボットの展示をしております。
モノプラスの所属するSST-Gの取り組みが2010年01月04日(月)の日刊工業新聞で取り上げられました。
メビック扇町が行っている企画「クロスポイント」にモノプラスが取り上げられました。
モノプラスの所属するSST-Gの取り組みが2009年12月22日(火)の日本経済新聞でとりあげられました。
大阪のメビック扇町という場所で開催されたクリエイティブクラスターミーティングで高品質デザインモデル「モプラスモデル」のプレゼンテーションをしました。